記事メモ

もやしの価格

モヤシ:まだ安すぎ? 生産者異例の訴え、値下げ圧力なお - 毎日新聞 毎日新聞2017年11月26日 09時30分(最終更新 11月26日 11時05分) モヤシがあまりに安い−−。原料費が高騰する一方で小売価格は低下し、製造業者の団体が3月に文書で窮状を訴えた。なじみ深…

「希望は、戦争」ですらないのかもしれない

フィレンツェ最富裕層、600年前と変わらず - WSJ(2016 年 5 月 24 日 06:45 JST)もとはこれらしい。 What’s your (sur)name? Intergenerational mobility over six centuries | VOX, CEPR’s Policy Portal調べたのは1427年の資料。 マキアヴェッリが生まれ…

都内大学の首都圏高校出身者シェア増加傾向の記事

●都内有名大、増える首都圏高卒 30年間で1.4倍に:朝日新聞デジタル(2016年5月1日01時34分) 東京大など東京都内の有名5大学で、今春の入試合格者の75〜55%を首都圏の高校出身者が占め、30年間で約1・4倍に増えていることがわかった。下宿生…

戦後は一面の焼け野原ではなかった。

先に触れたこの件。 「日本の生糸の品質が世界一」って、明治初年なのに? 明治初年の生糸事情 - Togetterまとめ ここに次のようなコメントがあった。 KOLOR @JaneSioux 16時間前 最後が印象だけの日本叩きになってるけど、んじゃあ、高値で取引されて…

人手不足との報道と移住希望の報道

東京新聞:中小企業3割超「人手不足」 商工中金調査 地方で顕著人材確保困難:経済(TOKYO Web)(2015年10月18日 朝刊) 中小企業の三割超が「人手不足」を経営上の問題として挙げていることが商工中金の調査で分かった。二〇一三年の前回調査から二倍以上に増…

「成敗」の日中間の語義の相違について

中国人留学生の書いた文の中に「成敗」という語が出てきたが、文意が通じない。 調べてみると中国語で「成敗」は「成功と失敗」という意味だとわかり、得心した。 そのついでに、こんな研究を見つけた。栾竹民(1993)「『成敗』小考――意味の”転用”の一例と…

ネット調査のゆがみの一因

アンケート調査で質問文を読まずに回答しているという話。 下記の記事の元になった論文は下記の通り。三浦麻子・小林哲郎「オンライン調査モニタのSatisficeに関する実験的研究」社会心理学研究第31巻第1号, 2015年, pp. 1–12 (PDF) 上記リンク所在:日本社…

手厳しいなあ…。哲学者ってのは近くにいてほしくはないし、いてもらいたい人なんだなあ。

巷にばら撒かれる「ニセ哲学」に警戒せよ | 哲学塾からこんにちは | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト(2015年3月27日)辛口で面白い。しかし、物騒なことに、あのハーバード大学のマイケル・サンデル教授のように、いろいろな人が…

鹿児島銀行と肥後銀行の経営統合が株主総会で承認される。

肥後銀と鹿児島銀 株主総会で経営統合承認 NHKニュース(6月23日 16時41分) 経営統合することで合意している熊本県と鹿児島県の地方銀行、肥後銀行と鹿児島銀行の株主総会が開かれ、経営統合に関する議案がそれぞれ承認されました。 熊本県と鹿児島県でそれ…

とりあえずブクマ:もやしの話

前篇:「もやし」を日本中に広めたのは戦争だった|食の安全|JBpress 後篇:「もやし」が一大事!悲鳴をあげる生産者|食の安全|JBpress後篇から抜粋。 取材先の工場 もやし・カット野菜を製造販売する旭物産(茨城県水戸市)のもやし工場。 同社3拠点のう…

リンク:Google のサービスを利用してウェブページに数式を表示する。

Google Chart APIで、Webページに数式を表示させる。 - 何でも屋さんの備忘録 使い方は簡単で、imgタグのsrc要素でhttp://chart.apis.google.com/chart?cht=txを指定、これ以下の部分でLaTeX記法で数式を記述すればいい。注意ここで一つ注意がある。”+”はUR…

空き家対策に頑張る人の記事

Listening:<空き家>定住希望の若者がいるのに…過疎地、住宅貸し渋り - 毎日新聞(2014年11月15日) いくつかの地域で空き家問題を聞くと、その深刻さを嘆く一方で、家を貸したり転用したりという方向にはおしなべて消極的だった。理由は、この記事…

小川さやか氏の産経新聞インタビュー:都市を生きぬくための狡知―タンザニアの零細商人マチンガの民族誌

産経の記事がまともで面白いのが悔しい…(笑)。あっ一応クレームをつけておくと「ナンパされ…」というエロ親父視点が産経の限界性を示していると思います、ハイ。【アフリカでナンパされ…異色の女性研究者(1)】行商してみたら「貧しい中国人だ!」と言わ…

休廃業が増加しているという記事

企業の休廃業:中小の“隠れ倒産”10年で倍増 - 毎日新聞2014年05月26日 07時00分 アベノミクスによる景気回復基調を背景に企業の倒産件数が22年ぶりの低水準となる一方で、企業が余力を残しながら事業を断念し、休廃業するケースが急増している。後継者難…

大阪市職労の事務所退去問題で不当労働行為を認定

読んで分からなかったこと:調べておかなくちゃなあ…。 義務的団体交渉事項、管理運営事項、労使関係に影響の及ぶ範囲。 ・不当と考えていても、一時退去した。→出て行かざるを得ない?仮処分申請とかは無理? ・条例で労使交渉の範囲を定めても、労働者の権…

「吹上浜砂の祭典」経済効果3億4065万円 南さつま市が初算出

南日本新聞(2013 09/03 16:00) http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=51009 経済効果が主催者事業費の3.6倍で3億4065万円だったということは、主催者事業費は9462.5万円だったということか。 経済効果を算出したのはいい傾向。3.6倍というの…

地元中小企業むけのセミナー

「社外同期」交流で悩みを解消 エン・ジャパンが中小企業の新人対策 - SankeiBiz(サンケイビズ) 共同通信の配信記事。毎日新聞、東奥日報でも。大学が地元地域の中小企業を対象としてこのようなサービスを提供することは、今後考えられるのではないか。 エ…

不況の伊・靴業界、輸出伸び悩みとの板挟み

不況の伊・靴業界、輸出伸び悩みとの板挟み 国際ニュース : AFPBB News(魚拓) 「イタリアで10日に発表された産業レポート」を探したが、ネット上で公開されているかはわからなかった。 レポート名は"Shoe report 2013"、7月10日にローマで記者会見があった…

大学で朝食の無料サービス→出席率向上+運動部成績向上

なるほど、これはいいアイデア。4月だけ無料、後は1食100円で提供とのこと。 すでに14年前から行っている。理事会が予算をよく出しているものだ。 ***** 大学で朝食の無料サービス NHKニュース 新学期から1人暮らしを始めた学生などに、きちんと朝食を…

「どっちがホント?」 異なる就職率が併存する理由と弊害

読んだので主なポイントをノート。 原記事:http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120829/236163/?P=1 「どっちがホント?」 異なる就職率が併存する理由と弊害――文科省と厚労省の共同調査に潜む3つの由々しき問題点― 2012年8月31日(金) 上西 …

「参議院議員片山さつき君提出従軍慰安婦問題に係る国連特別報告書に関する質問に対する答弁書」に関する若干の資料

片山さつき氏が出していた質問主意書とそれへの回答が片山氏のサイトに公開されている。 片山さつき Official Blog : 先日、内閣に提出しました「従軍慰安婦問題に係る国連特別報告書に関する質問主意書」に対し、答弁書が戻ってきましたので全文を掲載致し…

アクティブラーニングの記事。

Eric Mazur on new interactive teaching techniques | Harvard Magazine Mar-Apr 2012Amazon.co.jp:新書「ハーバード白熱日本史教室」のアマゾンレビューからたどり着いた「大学もアクティブラーニングが必要だ」というコラム。ごく軽くトピックスを挙げる…

鹿児島県内のメガソーラー構想

読売新聞2010年12月18日付 解説 教育改革の支援事業廃止 大学側「改革に水差す」

文科省のGP事業が仕分けられたという話。 赤字で死にそうな所にやっとカンフル剤を打てたと喜んでいたら、いきなりはしごを外された!…って格好の所はどうするんだろう…と、遠い目でつぶやいてみる。 ◇教育ルネサンス取材班・松本美奈 〈要約〉 ・大学教育の…

NHKラジオ第一放送 2010年12月8日NHKジャーナル

韮崎市の「買い物弱者」対策とスーパー「やまと」の取り組みについての報道の書き起こし。 ********************************* 続いて甲府からのリポートです。 近所の食料品店などが次々と閉店して、普段の買い物にも困る…

元准教授3人解雇無効 札幌地裁判決-マイタウン北海道(朝日新聞)

記事が消える前に保存。 asahi.com:元准教授3人解雇無効 札幌地裁判決-マイタウン北海道 2010年11月13日 ■道教大アカハラ訴訟 北海道教育大旭川校(旭川市)の男性の准教授3人(41〜37)が学生に対し、教員の立場を利用した嫌がらせ(アカデミック・ハ…