2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

コロナウィルスに大学教員が感染→附属高校生徒などに嫌がらせの影響

伝染病不安からの差別・迫害事例。 教員が感染した経緯に人々の感情を刺激する要素が含まれていたことも一因かもしれないが……。 「無届けの海外旅行」が処分に至るケースは珍しいのではないか。タイミングと運が悪く感染してしまい、その反響が大きいことが…

自分で有罪だと認めないと有罪にはならないのが大学というものらしい

力のこもった記事。 入試不正指摘された聖マリアンナ医大 なぜ「逃げ得」が許されたのか - 毎日新聞(2020年3月25日 15時14分(最終更新 3月25日 19時12分)) 医学部の入試で女性や浪人生が不利に扱われていた問題で、弁護士らでつくる第三者委員会から不正が…

大学図書館の蔵書除籍で抗議運動

「大学蔵書を大量廃棄」 梅光学院に作家ら106人抗議:朝日新聞デジタル(2020年3月17日 10時15分) 梅光学院大(山口県下関市)が、専門家の評価を十分経ないまま、図書館の貴重な蔵書を大量に廃棄しているとして、文学者や研究者ら106人が16日、同大を運営…

教授会メンバーが教授会議事録を閲覧できなかったという話

京大、教授会議事録を閲覧制限 学部史編集委員の教授に 「隠蔽体質が背景」と教授|社会|地域のニュース|京都新聞(2020年3月15日 10:00) 京都大教育学研究科の教授らが教育学部70年史を編纂(へんさん)する際、教授会議事録の閲覧を大幅に制限されて…

郷土の商品化と後退戦

経済観測:交流人口から関係人口へ=ローカルファースト研究所代表取締役・関幸子 - 毎日新聞(2020年2月26日 東京朝刊) 地方創生の取り組みは、今年から第2期を迎える。地方の自治体では定住人口の増加を試みてきたが、2019年の統計では、東京、埼玉…