2012-01-01から1年間の記事一覧
ブックマークしてもすぐ読めなくなってしまうので魚拓にした。 (cache) 東京新聞:<いじめからあなたを守りたい> 信頼こそ教育の要 夜回り先生・水谷修さんに聞く:暮らし(TOKYO Web) 記事を知ったのはこちらから。 就任そうそうナイスアシストの副大臣 - Ap…
具体的には、「第14章所得・物価・消費生活」の「1○○年度郡民所得の概要」の(1)経済成長率の数値。 過去の名目経済成長率の数値が、年報ごとに変わっている。 例えば、平成9年度の郡内名目経済成長率(郡内総生産)について、 平成18年度「概況」:0.1 平成…
Wordは文字間隔を自動調節してくれるのだが、その調節に融通が利かない。法則がよく分からない。 テキストボックスの余白の調節の方法 1.「内部の余白」、「テキストボックスと文字列の間隔」 2.行間のオプション→行間:これを固定値にして間隔を指定する …
準備 下記のコードをブックマークに設定しておく。ブックマークの置き場はブックマークバーの冒頭に置くと便利。 javascript:window.prompt('',document.title+' '+location.href);void(0); ※一発でクリップボードにコピーされると楽だが、ちょっと面倒みた…
Amazon.co.jp: 雇用の常識 決着版: 「本当に見えるウソ」 (ちくま文庫): 海老原 嗣生: 本この本が目についたきっかけ。 東京新聞: 就職氷河期の本当の理由は、長期不況の中で企業が新規採用を…:社説・コラム(TOKYO Web) 筆洗(2012年11月7日付) 就職氷河期…
適当に思いついたのでメモ。 データ 軽自動車の排気量:0.66[litre1] うちの車は回転数1500[rpm]のとき、おおよそ時速36[km/h]で走る。 これぐらいの巡航速度の時、燃費はおおよそ24[km/litre]ぐらいである。 計算 1分間の排気量:0.66[litre1]×1500[rpm]=9…
読んだので主なポイントをノート。 原記事:http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120829/236163/?P=1 「どっちがホント?」 異なる就職率が併存する理由と弊害――文科省と厚労省の共同調査に潜む3つの由々しき問題点― 2012年8月31日(金) 上西 …
各都道府県・市町村の担当者様におかれましては、いくらなんでも、もうそろそろ、各種の報告書・統計表等を画像スキャンPDFの形で公開されるのはおやめくださるよう衷心よりお願い奉ります。 どうみてもWord・Excel等で作ったとしか思えない文書を一旦プリン…
いまいち理論的な妥当性に自信がないんだけど、とりあえずメモ代わりに。 使った資料 平成22年企業活動基本調査確報―平成21年度実績―データ。このうち、参考表の (5)産業別、企業数、事業所数、従業者数、資産、負債及び純資産、売上高、売上総利益、営業…
ややしこかったのでメモ。公式サイトなのかいまいち確証を持てないが。 SUPER © - Media File Converter, Media File Encoder, Media Converter, Media Encoder, Video Player, Audio Player, Media Player ここの、ずっと下の方に、"Download SUPER © setup…
カラースキャンした線画をモノトーンにするときは、「色」→「着色」と「しきい値」が便利。 普通はグレースケールでスキャンすればいいのだが、黒以外の単色の線画(青とか)をそのままスキャンしたくて、その画像を白黒2値の絵にしたいようなとき。 「色」→…
分かりやすくて印象的なものを見つけたら集めていく。 Piano stairs - TheFunTheory.com - Rolighetsteorin.se - YouTube エスカレーターを使わず、喜んで使いたくなる階段 【やさしきモノたち ユニバーサルデザイン物語】<2>泡で手を洗う発想 / 西日本新…
いつも思うが、パワーポイントって本当に使いにくい。ここでは、そんな愚痴を書いていく。 思いついたら適当に追記する。 ●表のセルに画像とかオブジェクトとかを貼り込めない。 例えば、画像を4つほどきれいに並べたいとする。 表を使うと簡単だし整理もし…
平塚らいてうの「原始、女性は太陽であった」とか、サンガー婦人と山本宣治の産児制限運動とかのことは、子供の頃からなんとなく読み知っていたのだけれど、所詮断片的なうろ覚えに過ぎず、民衆史というか運動史というかの観点から流れをわかっているわけで…
片山さつき氏が出していた質問主意書とそれへの回答が片山氏のサイトに公開されている。 片山さつき Official Blog : 先日、内閣に提出しました「従軍慰安婦問題に係る国連特別報告書に関する質問主意書」に対し、答弁書が戻ってきましたので全文を掲載致し…
バージョンは2007。 グラフのレイアウトそのものは、グラフタイトル、軸ラベルが2つ付くタイプを選んだ。 この図から分かることを列挙すると、 グラフエリア(ChartArea)は、グラフ全体を示す枠線の縁からやや小さい(実際には5ポイント分)。 グラフエリア…
バージョン2007の場合。 Visual Basic Editor (VBE) をいじっていて、下の図のようにウィンドウの並び方が崩れてしまうときがある。 これを初期設定的な状態に直す方法。 まず、メニューの「ツール」から、「オプション」→「ドッキング」で、全てに「ドッキ…
バージョン2010の場合について。 「グラフエリアの書式設定」の「サイズ」は、グラフの全体のサイズを表示・指定しているらしい。VBAでいうと、 ActiveSheet.Shapes("グラフ 1").Height ActiveSheet.Shapes("グラフ 1").Width を表示・指定している。この「…
エクセルのグラフでしばしば困るのが、グラフの大きさと位置を数値で指定するオプションがないことだ。 せっかくのコンピュータなのに、グラフ要素を慎重にマウスでつかみ、手の微妙な操作で調整するなんて馬鹿げていると思う。GUIで直感的な操作ができるの…
スネークプロット:折れ線グラフで横軸と縦軸が逆転したグラフ(右回りに90度回転したようなもの)。横向きの棒グラフ(帯グラフ?)の棒を折れ線にしたようなものだ。 例えば、クラスの生徒の身長をこのスネークプロットで表したいとする。横軸に身長、縦軸…
散布図のプロットに名前を付けたいことがよくある。 例えば、経済力が強い地域ほど人口増加率が高くて高齢化率が低いんじゃないか、と思ったとする。 なんとなれば、経済力が強いなら就職しやすいだろうから若い人が集まってくるだろう。だから人口も増える…
Uターン、Iターン、Jターンという言葉は定着していると思うが、最近、Oターンという言葉を聞いた。 へぇ〜、こういう言葉は増殖する傾向があるんだねって思っていたが、さっき検索したら語義の説明が??と思ったので、メモしておく。Oターン とは - コトバ…
Eric Mazur on new interactive teaching techniques | Harvard Magazine Mar-Apr 2012Amazon.co.jp:新書「ハーバード白熱日本史教室」のアマゾンレビューからたどり着いた「大学もアクティブラーニングが必要だ」というコラム。ごく軽くトピックスを挙げる…
一昨年度末で廃止されていた「キャリアマトリックス」、いまさらながら、その存在を知り、非常に興味を持ったのだが残念。 職種のDBや適性診断など、キャリア教育では使い出がずいぶんあったような気がするのだが。 そう言えば、うちの学校が当たった補助事…
Wikipediaの意義には共感することが多くて、アカウントを取って、時々は編集すること(正確には編集を試みること)もあったのだけれど、このところは全くログインすらしていなかった。 理由は、書く以上は一定水準以上の内容を保証したいのだけど、それに手…
MSのOFFICEソフトは、Suitとか言いながら、細かい違いがあってソフト間の融通性が低い。中でもPowerpointはその点で非常に使い勝手が悪いと思う。 閑話休題。 Powerpoint では「余白(Margins)」という概念がない。印刷時にはスライドサイズを指定する。 だか…
年金、20代は2000万円超の払い損 普通の人でも資産運用をしなければいけない理由(2):週末マネーサロン:マネー :日本経済新聞 2012/7/14 7:00日本経済新聞 電子版 なくなると困るので、一応魚拓してみた。→(cache) 魚拓 記事を一言で要約すると、若いと…
「A Power Now | 働く外国人・学ぶ留学生のための情報コミュニティー」は、日本における外国人留学生のためのサイト。 ここに「留学生の就職を考える会事務局」名での留学生の雇用についてのコラムがある。 地方大学の就職課が留学生に決して言わないこと(…
をしたいなあと思うことがある。 1ヶ月に一度、自分が本を紹介する。1時間で批評してあと1時間でフリートークみたいな。 読むことを自らに義務づけることで、勉強を無理矢理でもしていくというたがとして。 授業研究もしたいと思っている。 教材研究、学生の…
確認したのは 2007。 【方法】 1.罫線素片を使って、目盛的なものを作る。(例:└――┴┴┴┴―――――――――┴┘) 2.改行すると…。 なんか表が1段出来てる! 表の中の最下段、一番右端のセルにカーソルを移して、さらにタブキーでセルを移動しようとすると… もう一段…