授業

授業教材用の冊子に大量コピペ発覚で解雇

近大准教授を無断転載で諭旨解雇 書籍10冊に91カ所:朝日新聞デジタル(2019年8月6日19時02分) 近畿大学(大阪府東大阪市)は6日、法学部の男性准教授(37)を諭旨解雇の懲戒処分にしたと発表した。准教授が執筆した書籍10冊の計91カ所に、他の…

一橋大学教員によるヘイトスピーチとハラスメント

何年も前からネット上では話題になっていた件。ついに新聞報道が出た。 ヘイトスピーチ:「准教授がヘイト」 一橋大院生、市に救済申し立て 国立 /東京 - 毎日新聞(2019年8月2日 地方版) 一橋大(国立市)の50代の米国人男性准教授が、授業時に朝鮮人へ…

私が「『教育の政治的中立はありえない』と主張し中立性を逸脱した教育を行う先生方」の一人であることについて

自由民主党の「調査」が物議を醸しているようだ。 学校教育における政治的中立性についての実態調査 | 参加しよう | 自由民主党 その、協力(=通報)依頼の文面は若干変遷があるようだけれど、どうやら「教育現場の中には『教育の政治的中立はありえない』…

就業力育成事業は「なんの学力の蓄積にもならない子どもの“芋掘り万歳”みたいなもの」という批判

独法化で崩壊する下関市大 教育無知な天下りの私物化 学費上げ学生の学力低下 2010年11月26日付(長州新聞) 「田舎の祭りで学生が司会やクイズ進行を務めたりすると単位がつき、そういったプログラムを詳細な写真入りの報告書にして提出しなければ…

素晴らしいが採点が大変だろう…と思う件。

「完全な『パクリ』レポート」を作成せよ──大阪市大の課題、その狙い 常識や先入観を逆手に - ITmedia ニュース学生に対する単なる戒めだろうぐらいの気持ちで読んだら全く違った。 興味深かったところを抜粋。……ほとんど全部になった。 私が学生のころ、知…

レファレンス協同データベースの事例詳細フォーマットは文系学生のレポート練習に向いているのではないか。

考えてみれば研究ノート・メモは当たり前に作っているからあまりそれ自体を課題にするという発想がなかった。しかし、むしろレポート本体よりもこの訓練の方が大事ではないか。例:花柄家電(魔法瓶など)が昭和41年頃から出てきたようだが、なぜその時代か…

「信頼こそ教育の要 夜回り先生・水谷修さんに聞く」の保存と簡単な感想

ブックマークしてもすぐ読めなくなってしまうので魚拓にした。 (cache) 東京新聞:<いじめからあなたを守りたい> 信頼こそ教育の要 夜回り先生・水谷修さんに聞く:暮らし(TOKYO Web) 記事を知ったのはこちらから。 就任そうそうナイスアシストの副大臣 - Ap…

アクティブラーニングの記事。

Eric Mazur on new interactive teaching techniques | Harvard Magazine Mar-Apr 2012Amazon.co.jp:新書「ハーバード白熱日本史教室」のアマゾンレビューからたどり着いた「大学もアクティブラーニングが必要だ」というコラム。ごく軽くトピックスを挙げる…

キャリアマトリックスというサービスがあったのか…

一昨年度末で廃止されていた「キャリアマトリックス」、いまさらながら、その存在を知り、非常に興味を持ったのだが残念。 職種のDBや適性診断など、キャリア教育では使い出がずいぶんあったような気がするのだが。 そう言えば、うちの学校が当たった補助事…

参加型授業に近づけるための小道具はないかな?(大講義で使えるもので)

150人ぐらいの大講義があるのだが、挙手とかだと反応が悪い。大体3分の2ぐらいは参加してくれないので、ちょっと考えてみた。 ただの思いつきをメモ。追記できればいいのだが。 1.賛否を表現する小道具(番号プレート?) 何というのかわからないが、棒の先…

備忘録

レポートの書き方を授業内で展開する。→テンプレートを提示、その形式で書くことを条件とする。 引用、要約、参考文献の明示を理解させるのが困難。→提出させて良い例を見せる・配布する? 地域活性化プラン→単なる思いつきレベルに、根拠・提案理由を説明す…

アイスブレイクネタ

二画 この前やって面白かった。 口の漢字を示す。グループに分けてから、「この口の字に2本の線を足して(つまり2画足して)漢字を作ってほしい。一番たくさんの種類の漢字を作れたグループが優勝」とアナウンス。(例:田、目など) 制限時間を数分程度でし…

授業ネタの思いつきメモ

価格を調べてみる 1.テレビ エコポイント+地デジ化で需要の先食い→需給変動→価格変化という筋が観察できるか、というような話で。 2.食品 店舗間の価格差、異時点間の価格変動→価格差が生じる要因を考えさせて、経済・経営の本ネタにつなぐ

卒論審査に学外審査員を導入とか。

卒論まで丁寧指導!「面倒見よさ」各大学アピール : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 卒論まで丁寧指導!「面倒見よさ」各大学アピール 来春の卒業を控え、大学生たちが仕上げに入っている卒業論文。その指導を強化する大学が増えている。 大…

自己PR作成教案のアイデアメモ

自己PR・自己分析作成手順就活向け科目(キャリア関連科目)で行うことのアイデアメモ。ポイント: とにかく、講師が前で説明しても聞いている人はほとんどいない→説明より作業優先 ・声は聞こえているが、傾聴していない。 ・聞いてはいるが、理解していな…

合同企業説明会

いろいろ説明会が増えてきている。 学生の人たちに行くように案内した。 皆だいたいが登録、参加準備などを進めていたので「よしよし」と思っていた。 説明会直前になってある人がこんなことを。 「説明会でぼくたち何をするんですか。」 「説明会ってどうや…

教え方がまずいのか

作文と小論文の授業 初期(2回):題を示して書くように指示すると、皆いきなり即座に原稿用紙に書き出す →まとまりも筋もない作文が続出 中期(4回):構想を練って下書きできるよう、段階を踏んでメモを作る時間を取る →小論文的な構成と主張ができるよう…

補習用科目を正課に入れられないか

1.学生間の学力格差がとても大きい 2.基礎学力の修得に特化した科目が必要 3.基礎学力の補習用科目を卒業単位に組み入れるべきではないか 問題意識:せめて就活の時に作る履歴書やエントリーシートを自分で書けるようなところまでは引き上げられないか。 …

課題:思った以上に話が通じていない

講義内容・配付資料の内容が理解されていないという以前に。1.口答での指示内容が伝わっていない・理解されていない 作業開始後、何をすべきか分からず手が動かない人が発生。 2.レジュメにある作業指示の順序が理解されていない 作業リストをA, B, C と並…

演習などの導入むけメモ

●5分間スピーチを1人にしてもらう 聞いている人はメモを取る。終了後必ず質問する。(全体で20分程度)●15分相互インタビュー(2人組) 身近なテーマを与えて15分でインタビュー。攻守交代。 30分で小レポートを作ってもらう。(合計1時間)文章作成に時間が…