私が「『教育の政治的中立はありえない』と主張し中立性を逸脱した教育を行う先生方」の一人であることについて

自由民主党の「調査」が物議を醸しているようだ。
学校教育における政治的中立性についての実態調査 | 参加しよう | 自由民主党
その、協力(=通報)依頼の文面は若干変遷があるようだけれど、どうやら「教育現場の中には『教育の政治的中立はありえない』と主張し中立性を逸脱した教育を行う先生方がいることも事実」という部分、そしてそのような教員による教育を危惧する姿勢は変わっていないようだ。
この「調査」について、はてなブログid:wattoさんが以下の記事を書かれ、多くのブックマークを集めている。
弊ブログは政治的中立を逸脱していますから「子供たちを戦場に送るな」と主張します - しいたげられたしいたけ
そこで、それに便乗して私も一つ態度表明をしておきたい*1

  1. 私は「教育の政治的中立はありえない」と思っているし、しばしばそのように主張している。
  2. 私は私の授業が「(政治的であろうが社会的であろうが)中立性を逸脱してない」とは毛頭思ったことがない。ていうか、偏ってるだろうなあと思いながら授業をしているし、授業中にときどき「たぶん偏ってると思うよ」に類することを公言している。

というわけで、私が「『教育の政治的中立はありえない』と主張し中立性を逸脱した教育を行う先生方」の一人であることは明白なので、ここで自由民主党様の御足下に我が罪を告白いたします。誠に申し訳ありません。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
**********
追記(2016年7月20日

教育の「中立性」調査終了 自民側「事例出尽くした」:朝日新聞デジタル(2016年7月20日00時08分)

 自民党が、公式ホームページで実施していた「学校教育における政治的中立性についての実態調査」を18日付で終え、投稿フォームを19日未明に閉鎖した。作成を指示した木原稔・党文部科学部会長が19日取材に応じ、調査終了の理由について「参院選が終わり、一通り(事例が)出尽くした」と述べた。一部は文部科学省に情報提供して対応を求める考えも示した。

自民、「政治的中立を逸脱」した教師の事例をネット募集
 投稿フォームは6月25日に開設し、「政治的中立を逸脱するような不適切な事例」を募集。投稿者の氏名や連絡先とともに「いつ、どこで、だれが、何を、どのように」を明らかにして入力するよう求めていた。

 木原氏は、選挙権年齢が18歳以上となった参院選前後に高校などで混乱がなかったか調べるためと説明。「相当な件数」の事例が集まり、公職選挙法に明らかに反すると思われるものも含まれていたという。

 詳しい内容や件数については「裏を取っていない」として明らかにしなかった。早急な対応を求める投稿もあったといい、今後、違法行為の可能性が高いものを中心に文科省に提供して対応を求めたり、部会での議論の参考にしたりする。部会として事実確認する可能性もあるという。

 投稿フォームをめぐっては当初、情報提供を呼びかける文章に「教育現場の中には『教育の政治的中立はありえない』、あるいは『子供たちを戦場に送るな』と主張し中立性を逸脱した教育を行う先生方がいる」と書かれていたが、7月9日に「子供〜」の部分が「安保関連法は廃止にすべき」に変わり、直後に削除された。

 木原氏は、「私がオーソライズ(認定)する前の事務方案が出てしまった。最後が完成形」と説明。「子供たちを戦場に送るな」との主張は「私もそう思うし、(政治的中立性を)逸脱していない」と述べた。一方、「安保関連法は廃止にすべき」については「逸脱する。教員は成立した事実や、長所短所の両方を教えて考えさせるべきだ。『安保法制は絶対必要だから反対なんかとんでもない』などと教えるのもいけない」と話した。

公職選挙法に明らかに反すると思われるものも含まれていた」と言いつつ「裏を取っていない」と言い、にもかかわらず「文科省に提供して対応を求めたり、部会での議論の参考にしたりする。部会として事実確認する可能性もある」と言う。
「政治的中立」の名においてこれを行うというのが正にブラックユーモア。そしてそれを行う主体が「自由」と「民主」を冠する政党だというのだから……。

*1:乗るしかない このビッグウェーブ