リンク:Google のサービスを利用してウェブページに数式を表示する。

Google Chart APIで、Webページに数式を表示させる。 - 何でも屋さんの備忘録

使い方は簡単で、imgタグのsrc要素でhttp://chart.apis.google.com/chart?cht=txを指定、これ以下の部分でLaTeX記法で数式を記述すればいい。

注意

ここで一つ注意がある。”+”はURLパラメータで予約されている文字列なので、普通に+と書くと表示されない。

”+”を表現したい場合、URLエンコード文字列形式の%2Bを使う必要がある。

数式をブラウザーだけで書く簡単な方法 | BizCOLLEGE <日経BPnet>

例えば、オイラーの等式だが、TeXでは、【e^{i\pi}+1=0】と表現する。キャレット(^)が乗数を示し、中かっこで虚数単位のiとπ(\pi)をまとめている。

 これをGoogle Chart Toolsの専用アドレス【http://chart.apis.google.com/chart?cht=tx&chl=】の後ろに指定すると数式の画像をブラウザーに表示できる。ただし、TeXの表現はそのままではアドレスに使えないので、「URL Decoder/Encoder」などでアドレス用にエンコードする必要がある。

 数式の表示サイズを変更するには、アドレスの最後に【&chs=40】というように縦方向のピクセル値を指定する。色は【&chco=0000FF】に6桁の16進数で指定する(Webの色指定と同じ)。
使えるLabVIEWテクニック Googleのチャートツールで数式を描く
GoogleGoogle Codeというコーナーで様々なサービスを提供しています。
その中でもGoogle Chart Toolsでは、様々なグラフ描くことができます。

Google API で数式とグラフを書く(TEX + Google Chart API + Google Visualization API)

図そのものは google のサーバ上で動的に作られ、それをユーザのブラウザにダウンロードしているという流れです。つまり、ネットに接続されていないローカル環境では、図をダウンロード使えません。 唯一の欠点は、URLの中にTEX表記を埋め込むため、URLエンコーディングが必要となる点です。
上のサンプルは、google APIの内「Scatter Chart」と呼ばれる散布図を利用しています。 このAPIの欠点は、今のところ科学用のグラフではないことです。 特に横軸や縦軸のメモリの付け方などの自由度が低く、思い通りのグラフに仕上がらない点です。 (例えば、x軸のメモリの刻み幅を変えられないなど) もし、gunuplot 並に指定できればかなり有用なツールとなるでしょう。
Wolfram|Alpha: Computational Knowledge Engine