Excelのフリガナ関係のメモ

Excelでフリガナを取得する関数として、phonetic()がある。

使い方

  • phonetic(A1)などとセル番地を入れるとフリガナが出てくる。
  • カタカナ表記をひらがなにするとき:「ホーム」→「フォント」グループのフリガナボタンで、「ふりがなの設定」からひらがなを選ぶ。
  • フリガナを設定されていないセルにフリガナを自動で振るとき:
  1. 該当するセルを範囲選択する
  2. 「開発」タブからVBAを立ち上げる
  3. VBAのイミディエイトウィンドウで、Selection.SetPhoneticと書いて、エンターしてそのコードを実行させる。
  4. VBAを終了して(しなくてもいいけど)
  5. phonetic関数を使う。

※自動で読みを振っているから間違うことがまれにある。ちゃんとチェックするなら読み上げ機能で読み上げさせると作業性がちょっとはマシかも。

参考にした記事

PHONETIC関数のフリガナで名前をわかりやすく表示しよう! - FMVサポート : 富士通パソコン
https://azby.fmworld.net/usage/excel-function/019/

Excel】漢字のふりがなをどうやっても表示できない!エクセルでコピペした漢字のふりがなを表示する裏ワザとは - いまさら聞けないExcelの使い方講座 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/exceltips/1241815.html

仕組みなど。

phoneticはセル内文字列に設定されているフリガナ文字列を読み出す関数のようだ。
phoneticが自分で読み方を計算するわけではない。
だから、文字列にフリガナが設定されていないと読み出せない。
たぶん、そういう構造。

Office VBAで、Excelには「Phoneticオブジェクト」というものがある。
Phonetic オブジェクト (Excel) | Microsoft Learn
https://learn.microsoft.com/ja-jp/office/vba/api/excel.phonetic

で、どうも、セルにキーボードから直接入力した文字列にはデフォルトでフリガナが入るみたい。
ところが、別のブックやシート、他のソフトからコピーした場合には入らないようだ。
その場合は、phonetic関数で呼んでも何も出てこない。

もちろん、フリガナを手でセットすることは出来る。
「ホーム」タブの「フォント」グループに、フリガナのボタンがデフォルトで表示されている。
見つからない場合には、「ファイル」→「オプション」→「リボンのユーザー設定」でボタンを表示するようにできる。

で、具体的なPhonetic関数の使い方だが、色々解説ページがネットにある。上記の記事が分かりやすかった。