解約しようかと思うぐらい嫌な仕様。
フォルダ選択の自由度が、以前よりものすごく狭くなって使いにくくなった。
コンピューターと同期する OneDrive フォルダーを選択する - Microsoft サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/98b8b011-8b94-419b-aa95-a14ff2415e85
「ドキュメント、デスクトップ、画像、個人用コンテナー フォルダーなど、PC にとって重要な特定のフォルダーをオフにすることはできません。」
Windowsのメニューバーの右下にOneDriveの雲の形のアイコンがある。
クリックして右上の歯車マーク→設定
「同期とバックアップ」→「重要なPCフォルダーをOneDriveにバックアップする」
「このPCのフォルダーをバックアップする」に、「ドキュメント」、「写真」、「デスクトップ」、「ミュージック」、「ビデオ」のバックアップON/OFFのスイッチがある。
「アカウント」→「OneDrive」の「フォルダーの選択」
ここで一覧が出てくるが、その意味がよく分からない。
* * * * * * * * *
「ドキュメント」フォルダは、アプリケーションソフトを入れると勝手にフォルダやファイルを作られたりする。そういうものが全部OneDriveに入ってうっとうしい。デスクトップなども同様。
AというPCにのみ入っているアプリケーションのユーザフォルダが、BというPCにも同期されて作られてしまう。本当にうっとうしい。
Cドライブのルートなどに作ったフォルダを同期させることもできない。使いにくい。